以前撮影した白梅と紅梅の練習写真を紹介します。

こんにちは

自分で撮影した写真を見直しているとまだまだ紹介できていない写真はたくさんあったのですが、今回は梅の写真に目が留まったので梅の写真を紹介していこうと思います。

撮影した時期は今年の2月下旬ごろになります。

 

 

使用カメラ: Nikon COOLPIX B700

シャッタースピード: 1/250秒

絞り値:f/7.6

ISO感度: ISO-100

露出補正: 0ステップ

焦点距離: 19m

Capture NX-Dを使用しレタッチを実施
露出補正を [+1.0EV]に設定

 

1枚目の写真は、紅梅のつぼみを撮影したものになります。(もしかすると白梅かもしれないです。)

使用カメラを Nikon COOLPIX B700 に変えて間もないの頃のだったので、ピントを合わせることすら手間取っていた記憶があります。

もっとアップでの撮影をしてみたかったのですが、拡大ズームし撮影してみたい大きさで撮影しようとするとピントを合わせることがどうしてもできなかったため、ピントを合わせることができる距離まで縮小ズームして撮影しました。

少しカメラになれた今だからなのですが、全くズームしない状態で被写体にカメラ自体を近づけて撮影するとピントが合いやすいことがわかりました。

機会を作ってまた梅の更なるアップ写真を撮影しようと思っています。

 

 

 

使用カメラ: Nikon COOLPIX B700

シャッタースピード: 1/200秒

絞り値:f/7.6

ISO感度: ISO-100

露出補正: 0ステップ

焦点距離: 19mm

Capture NX-Dを使用しレタッチを実施
露出補正を [+1.0EV]に設定

 

2枚目の写真も紅梅のつぼみの写真を撮影したものになります。

絞り値がf7.6と結構高い気がするのですが、いい感じに後方の白梅がボケた表現になっていますね。

やはり、少しでも拡大ズームして撮影したほうがボケた表現を作りやすいのかもしれませんね。

 

 

【スポンサーリンク】

 

使用カメラ: Nikon COOLPIX B700

シャッタースピード: 1/640秒

絞り値:f/4.8

ISO感度: ISO-100

露出補正: 0ステップ

焦点距離: 19m

Capture NX-Dを使用しレタッチを実施
露出補正を [+1.0EV]に設定

 

3枚目の写真は開花した白梅のアップを撮影したものになります。

この頃に撮影した梅の花の写真をよく見てみると逆光で撮影しているものがほとんどでした。

曇りだったこともあリ、レタッチ前の写真はかなり暗くいまいちな作品になっていました。

何か意図がない限りお花の撮影は順光か斜光で実施するのがよさそうですね。

 

 

 

使用カメラ: Nikon COOLPIX B700

シャッタースピード: 1/400秒

絞り値:f/5.6

ISO感度: ISO-100

露出補正: 0ステップ

焦点距離: 14m

Capture NX-Dを使用しレタッチを実施
露出補正を [+1.0EV]に設定

 

今回最後の4枚目の写真は紅梅の開花している写真を撮影したものです。

この写真も若干逆光気味になってしまってますね・・・。

梅の写真の撮影はいつも午後に撮影してたのでそれが原因かもしれないです。

順光や斜光で梅を撮影するために朝方の撮影を試してみようと思います。

朝早くの撮影は日の出の写真ばかりやっていたので、ついでにお花の撮影もしてみよう。

 

 

 

今回の記述については以上となります。

それではまた。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です